学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

本日の給食 〜なまりぶし〜

米飯、なまりぶしのしょうが煮
なめこのみそ汁、ほうれんそうのごまあえ
牛乳
本日も美味しく頂きました。
ご馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会 〜後期第1回目〜

昨日の生徒議会の様子です。
生徒会や各委員会、学級など
全生徒の持つ問題意識や意見を反映させます。
学校生活を豊かで充実したものにするために、生徒会活動は重要な役割を果たすことになります。
皆さん
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

まずは基本から

今週は教師養成講座に参加している学生が二人、授業を見学しています。
教育実習ではないので、授業をすることはありませんが、自身の教科指導だけでなく、他の教科指導等をたくさん見て回り学びます。

二年生数学では、生徒が希望するレベルの基本プリントを最初五分で行います。
日々の基本の繰り返しで基礎学力をつけていきます。
良い緊張感の中で授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレゼン 〜3年生 秋の校外学習〜

3年生秋の校外学習説明会の様子です。
このプレゼンで伝えたいことが
明確になるそんな時間を共有することができました。

プレゼン動画はこちらから
      ↓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さまざまな欲求

一年生保健授業では、さまざまな欲求について学びました。

生理的欲求と安全の欲求。
「お腹がペコペコ状態でサッカーしたいか?」
「紛争地域の子どもたち、ゲームしたいか?」
優先はどれ?

生きていくための基本的で本能的な欲求。
なるほど。

付箋に欲求を三つ書きました。
お金、ゲーム、・・・
みんな、色々な欲求を書いています。

自身のこと身近なことに、みんな興味津々。
楽しく授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 全校集会
2/22 12年学年末(保体、社会)
2/24 12年学年末(1年理、数、美 2年理、数)
2/25 12年学年末(技家、国、英、給食あり)
2/26 新入生の体操服渡し10:00〜12:00

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ