〜12月23日(月)終業式・1月8日(水)始業式です。よい冬休みをお過ごしください。〜

サッカーの練習(3年生) 〜2月21日〜

体育科の時間は、運動場でサッカーの学習をしました。
ボールをけって運んだり、グループでパスをしあったりする練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スイミー」(1年生) 〜2月21日〜

国語科では、教科書の物語文「スイミー」を学習しています。
今日は、題名や、作者、訳者などのことについて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「数え方を生み出そう」(4年生) 〜2月21日〜

国語科の時間は、教科書の説明文「数え方を生み出そう」を読み取っています。
今日は、「食べ物」や「道具」「生き物」「その他」の数え方について、調べたことを分類しています。
日本にはたくさんの数え方があるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場合の数(6年生) 〜2月21日〜

算数科の時間は、「場合の数」の学習をしています。
「1」「2」「3」の3枚のカードを並べてできる3けたの整数をすべて書いていきます。
全部でいくつできるでしょうか。
子どもたちはノートに「樹形図」を書いて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 〜2月21日〜

今日の児童朝会は、校長室と各教室をオンラインで結んで行いました。

校長講話では、2週間前の「いじめについて考える日(3回目)」で、学校の中やクラスの中で起こりそうな6つの場面から、自分は相手にどんな言葉をかければよいのか、子どもたち一人一人が考えるように呼びかけました。
今日の朝会では、子どもたちが考えたことを書いて、校長室前のポストに入れてくれたものの中から、いいなと思った内容を紹介しました。

子どもたちが書いた内容を読んで、とてもやさしい子どもたちばかりだな、と思いました。

学校生活でいちばん楽しく、うれしいことは、友達と仲良くすごせることです。
逆にいちばん悲しく、つらいことは、からかわれたり、馬鹿にされたり、いじわるされたり、悪口をいわれたりすることです。
子どもたちには、それぞれよいところもあり、悪いところもあります。
人間だから、失敗もします。
だからこそ、お互いを理解し合い、助け合ってほしいです。
「この学校で、このクラスで、みんなと一緒にすごせてよかった」と思えるようにするためには、自分のことと同じように、相手のことも考える、友達を大事にできる人になってほしいと思います。
そうすると、もっともっとすばらしい学校、楽しいクラスになると思います。

「みんなに やさしく」とはどのようにすることか、どのようにすれば「やさしく」がみんなに伝わるのか、どうすれば一人の友達を助けてあげることができるのか、これからも子どもたち一人一人が考えてほしいなと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 地区児童会【※3月9日に延期】
集団下校【※3月9日に延期】
C−NET(4年)
2/23 天皇誕生日
2/24 ふれあい授業(6年)【※延期】
2/25 学習参観【※中止】
学級懇談会【※中止】