〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

図書の時間(2年生) 〜9月7日〜

図書室では、子どもたちが静かに本を読んでいます。
本を借りるとき、前の人との間隔を空けて並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変身!テープ紙(4年生) 〜9月7日〜

図画工作科の時間に、テープ紙を使って立体作品を作りました。
教室の近くの階段の踊り場に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級新聞(4年生) 〜9月7日〜

4年生の教室に掲示している、新聞係の子どもたちが作った学級新聞です。
学級の友達へのインタビューやおすすめの本の紹介など、内容が豊富です。
楽しみにしているので、これからもがんばって発行してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you have a pen?(4年生) 〜9月7日〜

英語活動の時間です。
Do you have a ・・・?
持ち物について尋ねる英語の表現について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将来の自分(6年生) 〜9月7日〜

図画工作科の時間。
5年後、10年後、15年後・・・自分はいったいどうしているのでしょう。
将来の自分を紙粘土で表現します。
今日は、骨組みを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 地区児童会【※3月9日に延期】
集団下校【※3月9日に延期】
C−NET(4年)
2/23 天皇誕生日
2/24 ふれあい授業(6年)【※延期】
2/25 学習参観【※中止】
学級懇談会【※中止】