明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

2/7の給食

画像1 画像1
今日の献立は【押し麦のグラタン・スープ・いよかん・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳】です。
押し麦は、もち麦よりも低価格でありながら食物繊維を多く含む良質な食材です。押し麦のグラタン、子どもたちには大人気です。
いよかんは、四国から届いた新鮮なものです。とてもジューシーで、風味も良いいよかんでした。

2年生 進出漢字の学習

画像1 画像1
2年生は、新出漢字の学習をしていました。今日、新たに学習したのは、「記」と「台」という字です。新出漢字の学習も、まもなく終盤を迎えます。今年度覚えておかなければならない漢字がしっかり定着するよう、ご家庭でも習った漢字を正しく覚えているかの確かめをしていただければと思います。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
1年生は、国語の時間に「子どもを まもる どうぶつたち」という説明文の学習をしています。1年生の子どもたちは、よく手をあげて発表しています。友達の意見をよく聞き、同じ考えの場合は「グー」をあげて同じ考えである意思表示をしていますが、こうした話し合いの時のルールもしっかり身について来ています。

2/4の給食

画像1 画像1
約10日ぶりに給食の紹介ができるようになりました。
今日の献立は【鶏ごぼうご飯・みそ汁・焼きれんこん・牛乳】です。
鶏ごぼうご飯は、子どもたちが大好きな混ぜご飯です。鶏ひき肉の他、ごぼう・にんじん・こんにゃく・グリーンピースが入っており、野菜もたっぷり摂ることができます。焼きれんこんもサクサク食感が人気のメニューです。

3年生 体育の学習

画像1 画像1
3年生は、運動場で元気よくなわとびにチャレンジ。今日は、二重跳びに挑戦していました。
立春を迎え、日差しに少し温かみを増したように感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28