今日の給食(1/15)
赤魚のレモン醤油がけ
うす葛汁
高野豆腐の炒り煮
ごはん
牛乳
【新規カテゴリ】 2022-02-15 13:11 up!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い
児童や同居のご家族(保護者、兄弟姉妹等)が次のような状況になった場合は、学校に連絡をいただき、ご家庭で休養・待機していただくようお願いします。(出席停止扱いになります。)
1.児童本人に発熱(37.5度前後)や喉の痛みなどの風邪症状がある。
⇒医療機関で受診していただき、その指示に従ってください。未受診の場合は、症状が治った翌日・翌々日も自宅での休養をお願いします。
2.児童本人が、新型コロナウイルスの検査を受ける。
⇒陰性が確認されてから登校してください。
3.児童本人が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となった。
⇒陽性者と最後に濃厚接触した翌日から7日間の自宅待機をお願いします。
4.児童本人が、新型コロナウイルス感染症陽性、あるいは、陽性とみなされた。
⇒医療機関や保健センターの指示に従ってください。
5.同居家族が、発熱(37.5度前後)や喉の痛みなどの風邪症状があり、医療機関を受診する。
⇒自宅待機し、医療機関の指示に従ってください。
6.同居家族が、新型コロナウイルスの検査を受ける。
⇒自宅待機し、同居家族の陰性が確認されてから登校してください。
7.同居家族が、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となり、新型コロナウイルスの検査を受ける。
⇒自宅待機し、同居家族の陰性が確認されてから登校してください。
8.同居家族が、新型コロナウイルス感染症陽性、あるいは、陽性とみなされた。
⇒同居家族の陽性者が有症状の場合は、発症日を0日目として7日間の自宅待機をお願いします。
⇒同居家族の陽性者が無症状の場合は、検査日(検体を採取した日)を0日目として7日間の自宅待機をお願いします。
さらに同居家族内で陽性者が判明した場合は、新たな0日目として自宅待機期間を7日間延長してください。
なお、同居家族の勤務先や学校・幼稚園等で新型コロナウイルス感染があった時は、その事業所に確認をして、同居家族が濃厚接触者と判断されていない場合、児童は登校できます。
大阪市立遠里小野小学校 校長 大賀正規
【新規カテゴリ】 2022-02-14 13:49 up! *
今日の給食(2/14)
牛肉のデミグラスソース煮
コーンスープ
かぼちゃのプリン
黒糖パン
牛乳
【新規カテゴリ】 2022-02-14 12:06 up!
今日の給食(2/10)
【新規カテゴリ】 2022-02-10 13:24 up!
今日の給食(2/9)
豚肉のオイスターソース焼き
厚揚げと大根の中華煮
デコポン
コッペパン・アプリコットジャム
牛乳
【新規カテゴリ】 2022-02-09 12:09 up!