新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について
このたび、本校の児童が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、本日、時間を繰り上げて児童を下校させることとなりました。給食終了後、下校開始時刻は14時30分ごろを予定しています。
兄弟姉妹がいる児童については、一緒に下校するように対応いたします。また、当初の下校時刻まで下校できない児童については、学校で待機させることとします。
いきいき活動も中止となるため、いきいき活動参加予定の児童につきましては、参加予定時刻まで各学級でお預かりいたします。保護者の方がお迎えいただくことになっている児童については、お迎えに来られるまで各学級でお預かりしますので、お迎えをよろしくお願いいたします。
なお、明日1月22日(土)のいきいき活動、1月24日(月)以降の学校の対応につきましては、改めて、学校メール配信及び学校ホームページでご連絡させていただきます。また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差し上げます。ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
保護者の皆様にも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
【お知らせ】 2022-01-21 11:53 up!
昔遊びの会
本日は講堂で昔遊びの会を行いました。本来であれば、寿老会の方から昔遊びを教えていただく予定でしたが、コロナウイルスの影響もあり、今回は遊びの数を減らし、水上先生や校長先生に教えてもらいました。コマや羽根つきなど、すぐに上達できない遊びもありましたが、何回もチャレンジして取り組んでいました。終わった後は、「楽しかった!」と満足した様子で教室に戻ってきました。
【1年】 2022-01-20 15:26 up!
かけ足週間
今週からかけ足週間が始まりました。割り当てられた時間に、学年ごとに運動場と講堂に分かれて走っています。感染症対策のため換気を十分に行いながら取り組んでいます。割り当て時間以外の休み時間にも進んで走っている姿が見られました。寒さに負けずしっかりと体力をつけてほしいと思います。
【できごと】 2022-01-20 15:24 up!
ポトフ
1月20日(木)の献立
ポトフ カレーソテー 桃のクラフティ 黒糖パン 牛乳
『ポトフ』は、肉や野菜をじっくり煮込んだフランスの家庭料理の一つです。牛肉(角・肩ロース)、ウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじんを使用し、チキンブイヨンで味付けしたボリュームのある煮物です。青みにパセリを使用しています。デザートは、大好評の桃のクラフティです。「美味しかった」とたくさんの児童が声をかけてくれました。
【給食室】 2022-01-20 15:01 up!
チャレンジデー
1月19日(水)の献立
豚肉のごまだれ焼き みそ汁 きくなとはくさいのおひたし ごはん 牛乳
今日は、3学期最初のチャレンジデーです。練りごまの風味がきいた豚肉のごまだれ焼き、煮干しでだしをとったみそ汁、冬が旬のきくなとはくさいを使用したおひたし、どの献立も美味しかったです。みんな完食に向けて頑張りました。
【給食室】 2022-01-19 15:19 up!