2/10 英検Jrの受検 5年生検定中にそっと教室にお邪魔すると、みんな真剣そのもの。一言もききもらすまいと集中力を高めていました。英語学習への興味を高めるきっかけになりますように。 2/10 今日の給食レモンじょうゆはさっぱりとした酸味が脂ののった赤魚によく合います。給食委員会の放送によると--- レモンは明治時代に日本に伝えられました。冬は暖かく夏は雨が少ない地方がレモンの栽培にいいと言われています。日本では広島県・愛媛県・和歌山県で多く栽培されています。----とのこと。国産レモンは風味がひときわです。 2/9 食育 栄養教諭の授業 5年生授業をきいていて特に印象的だったのは「米」という漢字の成り立ちです。「八」「十」「八」でできている。「八」には「末広がり・たくさん」という意味や願いがこめられていて、「たくさんの手間と時間」をかけた米づくりで、「たくさんの米」が実り、「たくさんの幸せ」がやってくることを願うという漢字だとのことです。 あまり米を食べなくなったといわれていますが、子どもたちはほかほかのごはんが大好きなようで安心しました。 2/9 今日の給食洋食屋さんにいったような気分です。美味しくいただいて「お昼から眠たくなってしまうな」と考えてしまうような満足感でした。調理員さん、今日もありがとうございます。 2/8 工夫した合奏の練習3年生の教室をのぞいてみると合奏の練習に取り組んでいました。鉄琴・タンブリン・カスタネット・リコーダー(吹かずに指づかい)の構成です。 みんなで演奏するのはとても楽しいですね。仲間に入りたくなりました。 少しでも早くみんなで大きな声で歌を歌ったり、リコーダーで大きな音を奏でることができる状況になりますように。 |