4年 国語テスト がんばっています![]() ![]() 4年生の教室では国語テストを行っていました。 表裏のテストです。 表は文章題。 裏は漢字や言葉の内容です。 鉛筆の書く音だけが響き、真剣に取り組んでいるのがすごく伝わりました。 4年生のみんな、お疲れ様。 先生たちも頑張っています![]() ![]() 教室の見回りをしていると、空き教室では先生がみんなの丸付けをしていました。 こうやって見えないところでも、先生たちは頑張っているんですね。 たまには、先生にも 「お疲れ様。」 と伝えてみましょう。 きっと、みんなにそう言ってもらえると、先生たちはもっと頑張れると思うよ。 6年 土曜、日曜はどう過ごす?
5月28日(金)
6年生では、算数科「文字と式」の学習を行っています。 6年2組では、「たしかめポイントの問題」に取り組んでいました。 「たしかめポイント」は各単元の学習の理解度を確かめるために設けられたページです。 つまり、週明けにはテストが近づいているということです。 テストが月曜日であれ、火曜日であれ近づいていることには変わりません。 この土日、どのように学習をふりかえるかで結果も心持ちも変わってくるでしょう。 土日をどう過ごすか、ぜひ考えてみましょう。 ![]() ![]() 3年生 体育![]() ![]() 運動場では、楽しそうな声が聞こえてきました。 何をしているのか見てみると、 「ドッチビー」 を使った学習をしていました。 上手に投げる練習をしています。 なかなか思うところに飛ばず、試行錯誤を繰り返していました。 今日は快晴。 暑い日が増えてきました。 水筒のご準備をお願いします。 1年生 生活科![]() ![]() こちらでは、生活科の学習に取り組んでいました。 今日は事前にタブレット端末で、自分が見つけたものを写真に撮り、発表する学習でした。 ヒントがあり、 「学習園にありました。」 「紫色でした。」 などと問題を出していました。 答えは、 「あじさいでした。」 と上手に発表することができていました。 |