ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 2月22日(火)箱の形
2年1組 2月22日(火)パプリカ
学校図書館〜2022年2月22日はスーパー猫の日
学校図書館〜エリザベス女王クイズ
2年2組 2月21日(月)箱の形
2年1組 2月21日(月)児童朝会
図書係さんの読み聞かせ 4年生
合奏 4年生
10年後のわたしへの手紙 4年生
歌唱 4年生
発表会撮影(1年生)
2年2組 2月19日(土)岩井漢字能力検定
2年1組 2月19日(土)□を使った計算のテスト
大なわの記録会(1年生)
大なわの記録会(1年生)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
159 | 昨日:27
今年度:391
総数:171650
5年生 外国語
3学期は3minutes interviewに取り組んでいます。3分間で、今までに学んできたフレーズを用いてインタビューをする、という活動です。その中で、自然な会話に近づけるために、英語で反応する練習もしています。really? や I see など、普段何気なく使っている言葉も、英語にすると新鮮な感じがしているようです。ゆっくり時間をかけて、会話表現に慣れていきます。
3年 習字
新年があけて、書き初めをしました。
ひらがなや、「心」」にかなり苦戦をしていました。また半紙とは大きさが違ったので、書きにくい様子でしたが、お手本を見て丁寧に書くことができていました。
2年2組 1月17日(月)耐寒かけ足大会
2年2組の1月17日(月)の記録です。
児童朝会はテレビ放送でありました。
校長先生から27年前に起きた阪神淡路大震災の話がありました。
耐寒かけ足大会では、一生懸命走ることができました。
1年生のときよりも記録を伸ばした児童も多かったようです。
おうちでもほめてあげてください。
その後、耐寒かけ足大会についての作文を書きました。
学級活動 4年生
学級活動で、冬休みの思い出すごろくをしました。
サイコロの出た目を進んで止まったマスのところのお題にチャレンジ!
冬休みに見たテレビ番組は?宿題で大変だったのは?など、友だちに伝えます。
中には、みんなであけおめ!と言ったり、筋トレももあげ10回したり!
冬休みの思い出を楽しく伝え合うことができました。
6年生 体育
体育の時間では、大なわ跳びをしました。2月の大なわ大会に向けて、最高記録を目指しながら頑張っています。3分間で300回以上跳ぶことを目指して次回も、みんなで声を掛け合いながら、頑張っていきましょう!
14 / 208 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査の結果
学力学習状況調査
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト