ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
2年1組 2月22日(火)箱の形
2年1組 2月22日(火)パプリカ
学校図書館〜2022年2月22日はスーパー猫の日
学校図書館〜エリザベス女王クイズ
2年2組 2月21日(月)箱の形
2年1組 2月21日(月)児童朝会
図書係さんの読み聞かせ 4年生
合奏 4年生
10年後のわたしへの手紙 4年生
歌唱 4年生
発表会撮影(1年生)
2年2組 2月19日(土)岩井漢字能力検定
2年1組 2月19日(土)□を使った計算のテスト
大なわの記録会(1年生)
大なわの記録会(1年生)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:160
今年度:407
総数:171666
2年1組 さつまいもの味見
2年1組で「さつまいもの味見」を行いました。
学習園で育てたさつまいもを収穫し、ゆでたものを「味見」しました。
調味料は何も使っていませんが、さつまいもの自然な甘さがしました。
白いさつまいもの色が黄色く色づく様子に興味津々の子どもたちでした。
国語 5年生
「注文の多い料理店」のおもしろさを解説する文章を書いたので、グループで発表してもらいました。グループの代表者には全体でも発表してもらいました。扉の文字に面白さを感じたり、たくさん出てくる色に注目したりと、それぞれちがったおもしろさの解説があるました。
6年 体重測定
体重測定を行う前に「自分の姿勢を見直そう」として姿勢について教えていただきました。実験として目をつぶってその場で30歩足踏みをしてどれだけ始めの位置とずれているのかを確認しました。ほとんどの子どもたちがずれていました。これから正しい姿勢で生活してほしいと思います。
ご家庭でも一度やってみてください。
学習参観 5年生
たくさんの方に来ていただきありがとうございました。子どもたちはいつも以上に張り切ってソフトバレーボールをしていたように思います。なかなか学校の様子を見てもらうことが少ないですが、子どもたちはそれぞれが声を掛け合い、協力しながら学習を進められていると思います。その様子が少しでも伝わったのならうれしいです。参観後、たくさんの感想も届きました。子どもたちも何を書いているか興味津々でした。教室の後ろに飾らせていただいています。本当にありがとうございました。
生活科の時間(1年生)
2組の様子です。
34 / 208 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査の結果
学力学習状況調査
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト