すききらいしないでたべよう(1年生)まずは好きな給食、嫌いな給食を発表し、嫌いなものがある人は、どうして頑張って食べているのかを発表しました。 「お母さんにほめられたいから。」 「嫌いなものも好きになりたいから。」 いろいろな気持ちから、頑張って食べていたようです。 その後、「げんきごう」の劇を見ました。 ご飯、芋、油、砂糖、小麦粉の仲間の食べ物を食べると「ねつやちからのもと」の力になります。 魚、海藻、卵、大豆、肉、牛乳の仲間の食べ物を食べると「からだをつくる」力になります。 野菜、果物、キノコの仲間の食べ物を食べると「からだのちょうしをととのえる」力になります。 その後「たべものきっぷ」を貰って、仲間分けをしました。どこの仲間に入るのか、一生懸命考えていました。 遠隔交流授業(2年生)自己紹介をしてもらった後、大阪の今里の町の紹介と町たんけんへ行った時の発表をしました。 その後、互いに質問をし合いました。 互いの学校には違う教室があることや、好きな給食が同じこと。 比較し、違いや共通点を見つけながら楽しく交流することができました。 これからもよろしくお願いします。 5年総合「大阪湾の漁業について」すると、子どもたちから「大阪湾ではどうなっているのだろう。」という疑問が湧いてきました。 そこで本日、大阪府泉南市の岡田浦漁業協同組合の方とオンラインでつなぎ、インタビューを行いました。 「大阪湾で1番捕れる魚は何ですか。」 「大阪の漁師さんは、増えていますか。」 たくさんの質問を通じて、現地の方から専門的なお話を聞くことができ、大阪湾の漁業の特徴についてたくさん学ぶことができました。 4年国語 ふるさとの食を伝えようそのために、おすすめの食べ物やお土産を調べていきます。 まずは、メモをとります。 おすすめの理由をいくつも書いていきます。 自分の経験やおうちの人から聞いたこと、ホームページからわかったことをノートに書いていきます。 大阪で生まれた食べ物もあり、調べていく中で初めて知ることも出てきました。 6年 国語科 プレゼン練習自分たちの資料読みの練習、練習、練習です。 声の大きさ、スピード、言葉づかい、間を意識する、身振り手振り さぁ、頑張りましょう! |