2年2組 生活科
2月15日(火)1時間目、2年2組は生活科で、自分ができるようになったことを新聞やブックにまとめていました。どんなことができるようになったのでしょうね。
![]() ![]() 4年1組 体育
2月15日(火)1時間目、4年1組は体育でソフトバレーボールのサーブの練習をしていました。ボールが大きいので打ちやすいと思いがちですが、実際は、子どもたちはボールを手で打って飛ばす経験があまりないせいか、難しそうです。
![]() ![]() 4年 掲示板
2月15日(火)4年の掲示板に版画の作品が貼ってありました。自分の顔ですが、おやつを食べている顔にしています。おやつと版画の周りを額のようにして色をつけて、とてもいい雰囲気の作品に仕上がっています。
![]() ![]() 5年1組 家庭科
2月15日(火)1時間目、5年1組は家庭科でマグコットをつくっていました。思い思いのかわいい小物を手縫いしています。よく見るとその中に磁石が入っています。冷蔵庫などの金属の部分に貼れるようになるのですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組 理科
2月14日(月)5時間目、3年1組は理科で「音がつたわるとき」の学習をしていました。糸電話を作り、音が伝わっているときの糸の様子を観察していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |