日本とのつながりを紹介する
6年生は社会科で「日本とのつながりを紹介する」に取り組んでいました。世界のいろいろな国が日本とつながりをもっています。子どもたちは、気に入った国を決めて、タブレットで日本とのつながりを調べて、発表ノートにまとめていました。
日本は貿易を通じて、また人々の交流を通じて、世界中の国々とつながっています。国際社会の一員として育ってほしいと思います。 天から送られた手紙
5年生は道徳科で「天から送られた手紙」を学習していました。雪や雷の研究で先駆的だった中谷宇吉郎が、何度も失敗を重ねながら人工雪を降らせることに至ったお話です。
中谷宇吉郎と自分たちの経験を重ね合わせて、何度も試行錯誤しながらでも続けること、工夫して取り組むことの大切さについて考えていました。子どもたちは、まるで自分が研究を進めてかのごとく真剣に話し合っていました。 「5÷3」を計算しよう1
4年生は算数科で「小数のかけ算とわり算」を学習しています。本時では「5÷3」を計算します。ひっ算で計算すると「1.6666……」となりました。
困りましたが、割り切れないときは概数で表すといいようです。「上から2けたの概数で表しましょう。」「四捨五入して100分の1の位までの概数で表しましょう。」さあ、それぞれ、どこの位を四捨五入すればよかったでしょうか? 「5÷3」を計算しよう2
以前学習した「概数」をしっかり思い出していました。概数で表すのに、何やら規則性のようなものはないでしょうか?子どもたちは、一所懸命考えていました。
子どもたちは、工夫してノートに自分の考えをかき留めていました。 3年のまとめ
3年生は算数科の時間に「3年のまとめ」に取り組んでいました。前半は、数のしくみやかけ算・わり算などの計算問題、後半は、分数・長さや重さの単位・円や円周についての問題でした。
計算問題では、位をそろえてひっ算を計算するように努めていました。3年生で新たに習ったわり算も、やり方を忘れないように、正確に計算できるようにがんばっていました。 |