2/15 にがり撒き
放課後、グラウンド系運動部の皆さんの力を借りて、運動場ににがりを撒きました。
にがりの主原料は海水で人畜無害、豆乳を固めて豆腐にするための凝固剤として知られています。 ですので、運動場の表面を安定させる薬剤にもなります。 また、湿度を保ち、砂の飛散を防ぐ効果があります。 各運動場系クラブの部員の協力で作業はあっという間に終わりました。 この手の作業は人海戦術に限りますね。 テスト前に入るので、しばらく練習できませんが、その間にしっかり安定した運動場になると思います。 それを期待しながら、学年末テストに向けて勉強しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 今日の給食
今日のメニューは「卵スープ・中華おこわ・キャベツのオイスターソース炒め・黒糖パン・牛乳」の5品です。
リーズナブルな価格で栄養豊富、煮て良し焼いて良し生も良し、和洋中いろんな料理で使われるのが卵です。 割ると同時に捨ててしまいがちな卵の殻、いろいろと再利用できるので、お試しください。 1 土にまく(肥料になり、虫よけにもなる) 2 化粧水を作る 3 食器類や台所周りの洗剤にする 4 洗濯洗剤にする 5 チョークにする やり方は自分で調べましょう。 夏休みの自由研究にも使えそうです。 江戸時代、歯磨きに使っていたという説もあります。 96へぇー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 3年女子 体育の授業
2・3組の女子です。
バレーボールです。 レシーブ力がアップし、ラリーの回数が増えてきました。 それにしても本当ににぎやかです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 3年男子 体育の授業
2・3組男子です。
フライングディスクを使って何かやっています。 「アルティメット」という新しい競技だそうです。 アメリカンフットボールとバスケットボールをミックスしたような競技です。 楽しそうです。 風は冷たいのですが、運動場は熱気あふれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 1年 家庭科の授業
2組さんです。
前から作っていたファイルカバー作りです。 刺繍部分はできあがったようです。 上手にできています。 後は仕上げです。余分な布を切り落とし、形を整えます。 アイロンでしわを伸ばします。 もうすぐ完成ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |