令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 難波宮の昔には今とは全く違う大阪があったようです。パネルを読んで調べている子がたくさんいます。

社会科見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科見学です。初めに大阪歴史博物館にきました。難波宮から始まる大阪の歴史の学習です。

ノートルダム物語 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 舞台終了後は、役者さんだけでなく裏方さんの仕事の重要性を教えてもらいました。代表委員会児童からお礼の言葉を述べて楽しい時間の終わりです。

ノートルダム物語 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クライマックスの歌の場面では、手拍子が自然と起こり、子どもたちも物語に入っているような気持ちでした。

ノートルダム物語 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩まであっと言う間に過ぎ、後半はパントマイムで始まり、物語は佳境に入りました。途中習った歌も歌い楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 学習参観(5h)・学級懇談会(6h) 体罰アンケート配付
2/28 月末統計 PTA実行委員会(19:00)
3/1 卒業式練習開始 いじめアンケート 安全点検
3/2 8:40〜跳び箱・マット運び(5年生) 地区子ども会(5h)・集団下校 職員作業15:00〜(紅白幕・張り出し舞台・モップがけ)
3/3 区学校給食打ち合わせ会 小中連絡会(16:00〜 6年担任)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生