お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

授業風景(1年生)

 1年生1・2組の授業のようすです。どちらも算数で、「100までのかずのけいさん」で「20+6」の計算の仕方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

 本日朝、3週間ぶりに全員がそろった児童朝会がありました。

 まず最初に、「伝えよう!いのちのつながり」の作文表彰があり、5年生3人、6年生2人が優秀賞で表彰されました。

 校長先生からは、「3学期残りの授業日数6年生23日、その他の学年はプラス3日 しっかり学習に取り組む」というお話と「5・6年生の心がまえ」についてのお話がありました。

 看護当番の先生からは、2月の生活目標「じょうぶな体をつくろう!」についてのお話と「たてわり班清掃について」等のお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日(2月14日)の給食

関東煮
はくさいの甘酢あえ
とら豆の煮もの
ごはん
牛乳

※給食室の中学年用見本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年生)

 6年生1・2組の久しぶりの授業のようすです。1組は社会で、テストをしてから自習をしています。2組は理科で、「手回し発電機」で電気を作る説明を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(5年生)

 5年生1・2組の授業のようすです。どちらも算数で、「角柱や円柱の性質」について学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 C−NET
2/28 銀行口座振替日
3/1 記名の日
3/3 委員会活動(5・6年)・代表委員会

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

配布文書

安心安全マップ