生活科 ふゆのあそびをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活科の学習では、ふゆの遊びをしました。火曜日に作った風車とカサ袋を持って運動場へ出て、思いきり走りまわり、みんな「風の子」になっていました。
 途中、風で舞い上がった風車が、どんどん高く飛んでいき、大盛り上がりでした。

令和4年1月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、鯖の味噌煮、五目汁、ブロッコリーの胡麻和えです。
ブロッコリーには、ビタミンCがたくさん含まれています。免疫力を高める効果が期待されています。風邪などに強い体を作りましょう^_^

算数科 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組の、算数科「大きな数」の学習では、100までの数の表を見て、数のきまりを考えました。

・十の位が、1ずつ増えている。
・たての列は、一の位が、同じ数。
・ななめに見ると、11ずつ増えている。

 たくさんの気づきをもとに、数のきまりを考えることができました。

図工科  運動場deならべて ならべて その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

 三番目の写真は、校舎カメラからの映像です。
 

 「昨日から図工が楽しみで、楽しみで、学校来るの楽しみやってん。」と言う子がいました。

 1年生では、体験的な活動を多くて取り入れた学習活動を通して、学ぶ楽しさ、学びを深める姿勢を身につけることをねらいとしていますので、この子どもの言葉はとてもすばらしいなと感じました。
 

図工科  運動場deならべて ならべて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、3階から鑑賞して、

 「わぁ。すごい。」
 「あっちは、こうしようよ。」

と、また、運動場に戻って制作をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 6年生春日出中学校引継ぎ 発育測定 講堂ワックスがけ
3/2 茶話会 発育測定 5年生イス並べ作業 ピアノ調律
3/3 委員会活動最終 発育測定
3/4 卒業式練習(講堂)開始 発育測定