令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

クラブ説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にクラブ説明会を開きました。来年はクラブ発表会で、クラブ活動の様子を見学に行くのですが、感染対策のために教室で映像を見ながらの説明会になりました。来年のクラブ活動に期待が持てるといいね。

ごちそうパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のが作ったごちそうです。

ごちそうパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の「ごちそうパーティ」です。紙粘土で作ったたくさんのごちそうをみんなでなかよくいただきます。粘土の創作遊びとパーティという見立ての遊び、どちらもとっても大切な学習です。

泡の正体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の時間です。水が沸騰した時に出てくる泡はなんなのか?泡を集めて実験です。沸騰していた時には、集めていた袋は元気だったそうです。しぼんでしまったのはどうしてなのか、考えを巡らせていました。

韓国の文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会科で「韓国の文化と日本との交流」について調べていました。韓国と日本の文化的交流は歴史上重要な部分です。有効な未来を見据えて学んでほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 月末統計 PTA実行委員会(19:00)
3/1 卒業式練習開始 いじめアンケート 安全点検
3/2 8:40〜跳び箱・マット運び(5年生) 地区子ども会(5h)・集団下校 職員作業15:00〜(紅白幕・張り出し舞台・モップがけ)
3/3 区学校給食打ち合わせ会 小中連絡会(16:00〜 6年担任)
3/4 6年生を送る会(2時限目)・池島タイム

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生