☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

どちらが おおい?

「おお〜!!」
歓声や、拍手が起こっています。
水のかさを比べています。算数科の学習です。

先生 「どちらが 多いいかな?」
みんな「あお!」
   「みずいろ!」
   「おんなじー!」

ペットボトルのままだったらわからない!
同じ容器に入れたら、比べられる!
ことに気づいていました。

すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日今日の給食

今日の給食は、「ごはん、牛乳、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)」でした。

給食で使うカレー粉はとても多いので大きな回転釜に入れる前に、バケツくらいの大きさの食缶で丁寧に混ぜています。

今日のカレーには、今が旬のレンコン、大根が入っています。ぜひお家でも作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピーンチ!?

画像1 画像1
管理作業員さんが、ピンチの様子。
トイレの水が出ない!?

いやいや、なんのその!
ちゃーんと、水が出るように直してくださいました。
さすがっ。

5年生 出前授業

5年生は、文化クイズに挑戦しました。

そして、ハングル文字にも挑戦!
ソンセンニムがひとりひとりに書いてくださった
子どもたちの名前のハングル文字を見て書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
韓国・朝鮮について学習します。

「どこにあるか知ってるかな。」
「知らなーい!」

子どもたちは興味津々。
説明を静かに聞き入っていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 C-NET【3・5・6年】
3/1 歯と口の健康教室【6年】 歯みがき指導【2年】 難波支援学校との交流【5年】
3/2 体重測定【5・6年】
3/3 体重測定【3・4年】 6年生を送る会 小中交流会(オンライン)【6年】
3/4 卒業遠足(ひらかたパーク)【6年】 体重測定【1・2年】 

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜