☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆ ★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

6年生 体育科 【ダンス!!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から体育科ではダンスの学習が始まっています。

今日の技は、スクービィドゥ、スキーター、ストップアンドゴーです。
前回の動きに苦戦をした子たちも、少しずつ動きに慣れてきました。
何よりみんなとても一生懸命で感心します!
間違うことを怖がらずにみんなとてもよく体を動かすことができました。

フラッグの演技は2曲通して一通り習得したので、あとは自宅などでの自主練を続けながらの毎日です。
楽しく頑張っていきましょうね!


6年生 道徳科「カスミと携帯電話」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は1組に宇野先生に来ていただきました。
「カスミと携帯電話」というお話でスマホ・携帯のルールやうまく共存していくためについて話し合いました。

最初の導入は、子どもたちのスマホの実態から。
「ええ~!!」「ルールはないの??」
なと驚いていました。

英語の授業【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(月)

今日は、Mark先生の英語の授業があり、数字やスポーツの名前を教えてもらいました。
最後は、今日習った言葉を使ってDo you like~?YesとNoに分かれました。身体を使った楽しい英語遊びでした。

Mark 先生の英語授業 その2 【1年生】

10月4日(月)

体を使って動物を表現して、
英語で発表できました!
画像1 画像1 画像2 画像2

Mark 先生の英語授業 【1年生】

10月4日(月)

1年生に英語の授業をしに来てくださいました。

数字を英語で言ってみたり、動物を英語で言ってみたりと
こどもたちはとっても楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

がんばる先生支援研究(道徳科)