6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳でした。とうふ、ツナ、みじん切りにした玉葱などをよくこねて約500個成型して焼きました。「美味しかった!」と言いにきてくれた子がたくさんいました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走り高跳びを行いました。
毎回体育係が準備運動を進めてくれています。
寒い時期は体が硬くなりがちなので、ストレッチにも念入りに取り組み、走る・跳ぶなどの運動を取り入れながらそれぞれが自分の目標をもって取り組んでいます。

5年 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会は児童集会の進行、健康委員会は明日の健康チェックの呼びかけ、放送委員会はそうじの音楽を流していました。
自分の担当の役割に責任をもち、高学年としての役割を果たしています。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
くらしの中の和と洋の紹介文を書くために材料集めをしています。

選んだものの特徴を調べて、共通点や相違点をみつけています。

4年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員が前に立ち、SDGsの取り組みのふりかえりをしました。

これからもどんなことを続けていくと良いのかを相談し決めることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会活動
3/4 ブックトーク2年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの