順調にすすんでいます
1年生美術科で制作中の「木製スタンプ」。そろそろスタンプ(ハンコ)の持ち手が仕上がってきました。動物やロボットなどオリジナリティあふれる形状です。絵の具を用意し塗装を始める人もいるようですね。
(上から)1年生美術科の授業のようすです 木製スタンプ(ハンコ)を制作しています 絵の具を用意し、色塗りに取り組みます 3年学年末テスト(1)
今日から3日間、3年学年末テストが行われます。初日の1時間目は「国語」のテスト。皆さん集中して問題を解いています。中学校での定期テストはこれが最後。好結果を願っています。
(上から)3−1、3−3、3−4のようすです 明けの明星、宵の明星
3年生理科で「金星の満ち欠け・見え方」を教わります。金星は地球よりも内側を公転しており、明け方や夕方に光り輝く姿を観測できます。日本では「明けの明星・宵の明星」と呼ばれていますね。
(上から)3年生理科の授業のようすです さまざまな天体の動きについて学習します 夕方に光り輝く「一番星」としても有名です 最終チェック中です
2年生技術科で製作してきたコロックル。組み立てが終了し、先生のチェックを受けています。音が鳴るかや、正しくLEDが光っているかを確かめます。プログラミング学習でも皆さんが作ったコロックルを活用するそうですよ。
(上から)2年生技術科の授業のようすです ようやくコロックルが完成しました いろんなセンサーが組み込まれているそうです 「意味と意図」の違いを考えます
1年生国語科で論説文を学習中。人とのコミュニケーションを図る上で、言葉の「意味」と「意図」の違いを理解・意識することが大切とのこと。SNSなどでは、十分に「意図」が伝わらず、トラブルが発生することもあるようですね。
(上から)1年生国語科の授業のようすです 論説文を読んで、自分の考えをまとめます 意図が上手く伝わらないと誤解が生じますね |
|