本日の学習2(2月15日・火曜日)
続きです。
写真は、「4年生の社会」「2年生の図工」の授業の様子です。 4年生はビニールハウスを活用した栽培や露地栽培のことを考える学習を、2年生は粘土に絵の具を混ぜたりしながら、作品を製作する学習をしていました。 本日の学習1(2月15日・火曜日)
今日も、1時間目から子どもたちはがんばっていました。
写真は、「3年生の理科」「5年生の理科」の授業の様子です。 はかりやモールなどを使って、学習していました。 本日の給食(2月14日・月曜日)関東煮・はくさいの甘酢あえ とら豆の煮もの・ごはん・牛乳 とら豆は、いんげん豆の一種です。濃い黄褐色と、うす茶色のとらのような模様があることからこの名前がつきました。 炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいなども含んでいます。 今日の関東煮は、「うずら卵」の個別対応献立です。たまごアレルギーのある児童には、うずら卵の入っていない関東煮を用意しました。 本日の学習(2月14日・月曜日)
三連休は充実したお休みになったでしょうか?
休み明けの月曜日ですが、子どもたちは気持ちを切り替えて学習に取り組めていました。 写真は、「6年生の算数」「5年生の算数」「1年生の体育」の授業の様子です。 本日の学習2(2月10日・木曜日)
4年生の図工科で行っていた「版画」ですが、彫刻刀で彫り終わった子どもたちもいて、さっそく印刷しました。
1年生も先日生活科で、凧を作っていましたが、それも完成し、校外グラウンドで凧あげをしました。風が弱かったので、なかなか高くはあがりませんでしたが… 子どもたちはとても楽しそうでした。 |