ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
音楽 カップス 4年生
図画工作 鑑賞の学習 4年1組
2年2組 2月24日(木)箱の形
2年1組 2月24日(木)カッターナイフの使い方
2年1組 2月22日(火)箱の形
2年1組 2月22日(火)パプリカ
学校図書館〜2022年2月22日はスーパー猫の日
学校図書館〜エリザベス女王クイズ
2年2組 2月21日(月)箱の形
2年1組 2月21日(月)児童朝会
図書係さんの読み聞かせ 4年生
合奏 4年生
10年後のわたしへの手紙 4年生
歌唱 4年生
発表会撮影(1年生)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:19
今年度:16668
総数:169443
2年2組 理科室で算数
2年2組は、算数で「水のかさ」の学習をしています。
今回は理科室でLます、dLます、mLますを使って量ってみました。
実際のものを使う学習は、子どもたちの反応もよく、楽しみながら学習できました。
2年 ダンス
2年生のダンスの練習も佳境に入ってきました。
みんながんばっています。
真剣です!!
運動会に向けて 5年生
リレーのチームが決まり、バトンパスの練習をし始めました。去年もたくさん練習したので、練習方法をよく覚えていました。バトンパスの相手が変わったので、どんどん練習していきましょう。子どもたちはリレーの練習がとっても好きみたいです。目がキラキラしていました。
2年1組 手形ペタペタ
2年1組では、学級目標で使うために手形を取りました。
絵の具を手のひらにつけてぺったんしました。
とても楽しんでいました。
国語 5年生
「和の文化を受けつぐ」の教材文を使った学習が終わり、パンフレットを作る学習が始まりました。今回は自分の和の文化のテーマを決めるために、いろいろな和の文化についてタブレットを使って調べました。興味をもって色々調べることができていたと思います。
74 / 209 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査の結果
学力学習状況調査
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト