12月15日 3年
(上)1組 かえるちゃん倒立 手で体を支えよう
(中)2組 国語 自分の考えを伝えよう (下)2組 くぎうち トントンの作品たち ![]() ![]() ![]() 12月15日 2年
(上)1組 2学期のまとめ 漢字と算数
(中)2組 音楽 子ぎつね (下)3組 算数 三角形と四角形 ![]() ![]() ![]() 12月15日 1年
(上)1組 みんなで たのしめることを かんがえよう
(中)2組 せいべつ おもいこみ あるある すきなものは、せいべつとかんけいない! 大阪市性の多様性尊重大賞の優秀賞を受賞したプロジェクトによる、わかりやすい動画です。 (下)3組 2がっきにならったかんじ ![]() ![]() ![]() 12月15日 朝の癒し
子どもちゃんの登校を見守り終わったあと、散歩中のアイドル犬ちゃんが駆け寄ってきてくれました。
HP掲載をご了承くださったお優しい飼い主様、ありがとうございます。 ![]() 12月15日 温かくなることば
皆さま、おはようございます。
今日は、6時限目に代表委員会、放課後は、和歌山大学教授の米澤 好史先生による愛着に関するオンライン研修会を行います。米澤先生は、愛着(特定の人と結ぶ情緒的なこころの絆)に関する第一人者で、塩草立葉小学校のスーパーバイザーでもあります。しっかり学んで、子どもちゃんたちの受容と理解に生かしたいと思います。 投稿者は、つい先日、最上級の接客業に従事している友人とお話する機会に恵まれました。お話を聞くと、一週間ほどお仕事を休まれたそうです。その後、出勤したところ、同僚から、体調をいたわる優しい言葉をかけてもらって、とても嬉しかったと仰っていました。ホスピタリティにあふれる友人だからこそ、温かい言葉が響いたのでしょうね。 余談ですが、この方には、あることで大変な迷惑をかけたのですが、広く優しい心で受け止めてくださり、自分もこういう人でありたいと思っています。 2学期も、あと一週間余りで終わります。引き続き、ささやかではありますが、人に優しい塩草立葉小学校をつくってまいります。 ![]() |