学習参観・学級懇談会 2月19日(水)各学年1・3・5組、2月21日(金)各学年2・4・6組

暑い夏も健康に過ごそう!!☆答え☆

先日、掲載しました『暑い夏も健康に過ごそう!!』では、
「?つのとるで夏の健康つかみとる!」のクイズを出題しました。

○○に入る答えは…
「疲れ」をとる
「マスク」をとる
「涼」をとる
「情報」をとる
「体調」をみとる
「水分」をとる  でした!

また、感染症対策として
「人と十分な距離を」とる
「手洗いで汚れ・ウィルスを」とるも
合わせて気をつけましょう。

まだまだ暑さが厳しくなるようです。
○○をとって、夏休みを楽しく元気に過ごせますように!!!


画像1 画像1
画像2 画像2

高野芹奈選手のご紹介!

学校放送を使って、高野芹奈選手の紹介動画をみんなで見ました。

「セーリング」という競技を初めて見た子どもたち。
「思ったより速い!」
「体全体を使って、船を操作している!!」と
競技の様子に驚いている様子でした。

高野選手の応援をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】租税教室

「租税教室」の出前授業に来ていただきました。

みんなの周りでは、暮らしをより良くするために税金が使われていることを知りました。
学校の校舎や机椅子、教科書など…今、使っているものも税金が使われています。

一億円のレプリカを持つコーナーがあり、みんなで順に体験しました。
「え?重たい!」
「思ったより、かさが少ないなぁ」
なかなかできない体験に、みんなも興味津々でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

終業式

1学期終業式を行いました。

『児童代表の言葉』では、4人の児童が「学習して新しく発見したこと」や「友達と遊んで思い出に残ったこと」などを発表しました。ひとりひとりの頑張りや楽しさが伝わってくる言葉でした。


『校長先生のお話』では、夏休みにめあてを決めて取り組むことの大切さについてお話がありました。また、オリンピックやパラリンピックをきっかけに様々なスポーツに目を向けてみましょうとお話がありました。
ぜひ夏休みにしか取り組めないことに挑戦してみてください!

夏休み中、元気に楽しく過ごせますように!
画像1 画像1

3年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図画工作「ゴムを使ったおもちゃ作り」をしました。

紙コップやゴムなど用意した材料で工夫しながら作りました。完成した作品を使って楽しく遊びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 春季休業(4月7日まで)
3/2 クラブ活動終了
3/4 卒業おめでとう集会

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会

ICT(タブレット)関係