児童朝会    12月6日

 ひんやりとした朝ですが、児童朝会を運動場で行いました。
 校長先生から、私たちは失敗を恐れてしまいがちですが、大切なことは結果よりもそこに向かうまでの過程であるというお話を聞きました。
 今日は夏休みにがんばった、「税に関する書写」と「消防の絵」の表彰もありました。 今月の月目標は「寒さに負けず、体をきたえよう」です。お昼には気温も上がってきそうです。元気に今週も過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動3 12月2日

図書委員会は、各学年にぴったりな本はどこにあるか、リストをもとに探していました。

集会委員会は、12月の集会「〇×ゲーム」の計画を立てました。

四貫島小学校の委員会活動は、学校みんなのことを考えて活動してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動2 12月2日

放送委員会は、「先生クイズ」をやってみてはどうだろう?とアイディアを出し合っていました。

代表委員会は、赤い羽根募金の声かけの練習をしました。気持ちが届くような声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 12月2日

給食委員会は、給食感謝週間の計画を立てていました。3学期に集会を開きます。

健康委員会は、手洗い実験の結果を知り、学校のみんなに伝える発表の仕方を考えました。

運動委員会は、3学期にするかけあしタイムの当番を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 漢字検定にむけて 12月1日

 春、ひらがな、かたかなで学習を始めた1年生。今はすべての漢字の学習を終え、昨日は漢字検定に向けて試しのテストをしました。

 得意な子、苦手な子も、「おぼえる努力」「おぼえたことを思い出す」練習と思ってがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 学校のきまりチェックの日
3/1 卒業遠足(6年 キッザニア甲子園) クローバーさん読み聞かせ
3/2 地域児童集会(集団下校)
3/3 新登校班で登校スタート 委員会活動(最終)
3/5 土曜日授業 卒業お祝い集会

学校評価

配布文書

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙