学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2月28日 給食

画像1 画像1
☆まぐろの甘辛焼き
☆豚汁
☆くきわかめのつくだ煮
☆ごはん  ☆牛乳

「まぐろの甘辛焼き」は、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけたまぐろと白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「豚汁」は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、だいこん、ごぼう、にんじんを使用しています。
「くきわかめのつくだ煮」は、食感のよいくきわかめをだしで煮、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味付けして十分煮詰めます。ごはんによく合う1品です。
 くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。カルシウムやナトリウム、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。

みんなおいしくいただきました♪

5年 資料を見て考えたことを話そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分が調べた環境問題について事実と考えを把握しまとめることができました。また、自分の意見文をプリントにまとめみんなの前で発表しました。

1年 はんが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で、版画をつくっています。

絵のように描く線では、版画にならないということを、カラーのシールで形を作って、はりつけながら理解しています。

どんな作品になるのか、楽しみです。

かわいい梅の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場の端にある、梅の花が咲いてきました。白くて小さなかわいい花です。まだまだ寒い日が続きますが、もうすぐそこまで春がきています。寒さに負けず、体調を崩さないように寒い冬を乗り越えていきましょう。

2月25日 給食

画像1 画像1
☆ほうれんそうのクリームシチュー
☆キャベツのサラダ
☆洋なし(缶詰)
☆コッペパン  ☆ソフトマーガリン
☆牛乳

「ほうれんそうのクリームシチュー」は、児童に人気の献立です。小麦粉と綿実油でホワイトルウを作り、クリームでコクを出しています。クリームとは、生乳(乳牛からしぼったままの乳)から乳脂肪分が多い部分を取り出したもので、「生クリーム」ともよばれています。
「キャベツのサラダ」は、焼き物機で蒸したキャベツに手作りのドレッシングをかけてあえます。
これに、「洋なし(缶詰))を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 感謝の気持ちを伝える会(手紙)
3/2 体重測定(6年)
3/3 体重測定(5年)
3/4 体重測定(4年) 感謝の気持ちを伝える会(手紙)

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針