学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

4年 図画工作科 光の世界を楽しもう

 「光の世界を楽しもう」をテーマにして、作品作りを行いました。黒い背景から浮かび上がるそれぞれの考えた世界観が、黒い背景から浮かび上がる作品です。みんな楽しんで最後まで丁寧に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すいみん中の骨の働き

画像1 画像1
 発育測定の前に養護教諭の先生が、「すいみん中の骨の働き」について授業をしてくれました。子どもたちは「身長をのばすためにはいい睡眠がだいじなんだ!」と授業を聞くことでたくさんのことを知ることができました。クイズもあり、最後まで楽しみながら聞いていました。

6年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では、「栄養バランスのよい食事」について学習しました。エースストライカーのスランプの原因はなにか、推理しながら栄養バランスについて考えました。家庭科で学習した五大栄養素を復習し、全ての栄養素をバランスよくとることが大切であることを学びました。
 また、バランスチェッカーを用いて、栄養バランスのよい食事のメニューを考えてみました。1食で栄養バランスばっちりのメニューを考えるのは難しいことを知り、日々栄養バランスを意識しないといけないことを実感していました。

授業後の児童の感想です。
「栄養バランスに興味がなかったけど今日この授業をしてちょっと興味をもててこれから栄養バランスに気をつけたいと思った。」
「ずっと好きなものをいっぱい食べていたらダメだと思いました。」
「栄養素のひとつひとつがとても大事だと知りました。」

児童朝会の様子

児童朝会は、最近の感染状況や気温を考慮して、Teamsを使って教室で参加としています。集中して話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

はこの形

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習ではこの形を学習しています。それぞれ選んだはこを画用紙に写し取って組み立てている様子です。「面は6つあるから一つ多いな」や「向かいあう面の大きさは同じじゃないと組み立てられないな」など学習したことを基に黙々と取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 感謝の気持ちを伝える会(手紙)
3/2 体重測定(6年)
3/3 体重測定(5年)
3/4 体重測定(4年) 感謝の気持ちを伝える会(手紙)

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針