学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

9月30日 給食

画像1 画像1
☆肉じゃが
☆あつあげのみそだれかけ
☆あっさりきゅうり
☆ごはん  ☆牛乳

「肉じゃが」は、牛肉とじゃがいもを使用したご飯がすすむ献立で、児童にも好評です。
「あつあげのみそだれかけ」は、あつあげを焼き物機で蒸し焼きにし、赤みそ、砂糖、こいくちしょうゆで作ったタレをかけます。
これに、「あっさりきゅうり」を組み合わせています。

≪黄のグループの食べものの働き≫
 食べ物は体の中で主な働きによって、「黄」「赤」「緑」のグループに分けることができます。
 黄のグループの食べものは、おもにエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり脳を働かせたりするために必要な食べものです。
 黄のグループの食べものには、米やパン、めん類、いも類の他、砂糖や油などがあります。今日の給食には、ごはん、じゃがいも、砂糖、油が使われています。

今日は残食がとても少なく、みんなしっかりと食べることができていました♪

9月29日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉のからあげ
☆とうがんの中華スープ
☆切干しだいこんのごま辛みづけ
☆コッペパン  ☆いちごジャム
☆牛乳

「鶏肉のからあげ」は、鶏肉に、にんにく、しょうが汁、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶし、なたね油で揚げます。
「とうがんの中華スープ」は、とうがんの他に、ハムとたまねぎ、にんじん、にらを使用した中華風のスープです。
「切干しだいこんのごま辛みづけ」は、ゆでたきゅうりと切干しだいこんを、すりごま、砂糖、米酢、うすくちしょうゆ、ラー油で作った調味液につけこみます。調味液にすりごまを加えて、風味を増すようにしています。

≪にんにくに含まれる栄養素≫
 にんにくには、ビタミンB1、食物繊維のほか、たんぱく質などが含まれています。にんにくに含まれているたんぱく質には、疲れを回復させるために役立つ成分が入っています。

みんなおいしくいただきました♪

水溶液の実験

 
 理科の学習では、グループで協力して実験をしています。自身で予想を立て、結果を見て自分たちで話し合ったり、新たな発見をしたりしながら学習を進めています。
画像1 画像1

9月28日 給食

画像1 画像1
☆さごしの塩焼き
☆豚肉とじゃがいもの煮もの
☆キャベツの梅風味
☆ごはん  ☆牛乳

「さごしの塩焼き」は、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、さらにふり塩をして焼きます。
「豚肉とじゃがいもの煮もの」は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、つなこんにゃくを使用したボリュームのある煮ものです。青みにさんどまめを使用しています。
「キャベツの梅風味」は、ゆでたキャベツに、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液を配缶時にかけ、あえます。

≪さごし≫
 さごしは、体長が40〜50センチメートルくらいあります。成長によって呼び名が変わり、70センチメートルより大きくなると、「さわら」と呼ばれるようになります。

みんなおいしくいただきました♪

手作りおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で手作りおもちゃを作りました。たこ糸をストローに通すのに苦戦していましたが、最後まで集中して頑張っていました。休み時間にも友だち同士で楽しく遊んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 感謝の気持ちを伝える会(手紙)
3/2 体重測定(6年)
3/3 体重測定(5年)
3/4 体重測定(4年) 感謝の気持ちを伝える会(手紙)

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針