1年生国語の授業の様子です(1月12日(水))

国語科の「みみずのたいそう」で動きながらよみました。みんな楽しそうに飛び跳ねて、みみずの気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、マカロニグラタン、ウインナーのスープ、和梨の缶詰めでした。
マカロニグラタンは、子どもたちに大人気の献立です。今日は、ほうれん草や鶏肉が入っていました。ほうれん草は冬に旬を迎える野菜で、ビタミンやミネラルを多く含みます。特に冬にとれたものはビタミンCの含有量が多くなります。

令和3年度3学期始業式(1月11日(火))

今日から3学期が始まりました。子どもたちは寒い中、元気に登校しました。ただ、新型コロナウイルス感染が急拡大する中、冬休みが明け新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大が危惧されています。引き続き、マスクの着用、手指の消毒、給食内での黙食など対策を講じて授業や行事に取り組んでいきます。

校長先生からは引き続きの感染防止、1年間のまとめの学期なので頑張りましょう、と話がありました。オンラインでの始業式、みんな静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遅ればせながら・・・。(12月27日(月))

1年生がいつもお世話してもらっている2年生へとクリスマス会を計画しました!
まずは、プレゼント係が用意した手作りのサンタ&トナカイ帽子をプレゼントし、おそろいでかぶりました。
次にゲーム係による○??ゲームとイラスト伝言ゲームで盛り上がりました。最後はビンゴ大会をし、ビンゴになることを必死に祈る姿がとてもかわいらしかったです。
クリスマスの歌も一緒に楽しく歌いました。

2年生の感想で「世界一、宇宙一、銀河一楽しかったです!すごくいい思い出になりました!!」と言ってもらえて1年生も嬉しかったです。

2学期の最後に素敵な時間を過ごせてよかったです…メリークリスマス。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終了御礼(12月24日(金))

本日、無事に2学期を終了することができました。2学期は子どもたちが活躍する場面がたくさんある学期ですが、新型コロナウィルス感染症の対応として様々な行事が延期・中止となりました。しかし、修学旅行の延期、運動会の条件付きの開催、授業参観や作品展の開催と徐々に今までの活動に戻すこともできてきました。

まだまだ感染者もいることから、子どもたちのことが気がかりではございましたが、保護者の方や福地域の皆様のご理解とご協力、何より子どもたち自身のがんばりもあり、無事に2学期を終了することができました。教職員一同安堵するとともに、今学期を安心で安全に過ごすことができたことに教職員一同感謝しております。

3学期は令和4年1月11日(火)の始業式から始まります。安全見守りにつきましてもご協力いただくことになりますが、重ねてよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28