福地域はぐくみふれあいフェスティバル その2(12月11日(土))

講堂では初のイベント「福小学校脱出ゲーム」が行われました。6つのセクションで福地域に係る謎解きがあり、全ての謎を解くと福地域女性部の方から景品をいただきました。密を避けるために、9時から10時が1〜3年生、10時から11時が4〜6年生の入場制限を行いました。たくさんの児童が手にお菓子を持って講堂から出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福地域はぐくみふれあいフェスティバル その1(12月11日(土))

9時より、運動場・講堂を使って、福地域活動協議会はぐくみネットによる「はぐくみふれあいフェスティバル」が開催されました。新型コロナウィルス感染拡大防止の対策を講じ、9時から11時までの2時間の開催でした。講堂で脱出ゲーム、運動場であてもの・コイン落とし・おかしつり・小豆はこび・ストラックアウト・おにぎり・飲み物をPTAの各委員会で運営しました。2年ぶりの開催となります。子どもたちは久しぶりの地域のイベントを楽しみにしていて、それぞれのブースでは長蛇の列となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です(12月10日(金))

5年生は算数の時間。習熟度別少人数授業。それぞれの進度に合わせ、2つのクラスに分けて学習をしています。人数が少ないので、先生にもわからないところを聞くことができます。6年生は社会の時間。最高学年ともあって、とても授業に向かう姿勢がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です(12月10日(金))

3年生は理科の時間。実験で理科室で勉強しています。4年生は図書の時間。静かに読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子です(12月10日(金))

今日の授業の様子です。3年生から6年生は12月7日(火)〜9日(木)で大阪市小学校学力経年調査が終わり、少しリラックスしているのではないでしょうか?

1年生は体育の時間、サッカーをしています。2年生は図画・工作の時間、ストローで人形を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28