〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

おべんとうをさつえいしたよ(1年生) 〜10月27日〜

図画工作科で作った、紙ねん土のおべんとうを、タブレットを使って撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みのようす 〜10月27日〜

昨日、遠足でたっぷり遊んだ3年生や4年生も、たくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいます。
子どもたちは外遊びが本当に大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みのようす 〜10月27日〜

秋らしい、さわやかな風が吹いてます。
子どもたちが元気に外遊びしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしざん(1年生) 〜10月27日〜

算数科の時間は、9+4、8+8、7+9など、くり上がりのあるたし算の学習をしています。
ノートに計算できたら、○をつけてもらいます。
合っているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積を計算で求める方法(4年生) 〜10月27日〜

算数科の時間は、四角形の面積の求め方を学習しました。
1平方センチメートルの正方形がたてにいくつ、横にいくつ並んでいるかをもとに考えていきます。
長方形の面積は「たての長さ×横の長さ」、正方形の面積は「1辺の長さ×1辺の長さ」で求められることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 C−NET(2-1、3・5・6年)
3/3 卒業お祝い集会【※動画視聴】
クラブ活動(4〜6年)・クラブ見学(3年)
3/4 委員会活動・代表委員会