2月24日(木) 3年生

画像1 画像1
社会科「新しいまちづくり」
戦争が終わった後の大阪の町づくりについて学習していました。

2月24日(木) 2年生

画像1 画像1
道徳科「あいさつがきらいな王さま」
あいさつのよさについて考えていました。

2月24日(木) 1年生

画像1 画像1
6年生に向けて
歌のプレゼントをするために手話をつけながら練習していました。

2月22日(火) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科
言葉や漢字の学習に取り組んでいました。
「頭を抱える」とはまさにこのことです。

2月22日(火) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
理科「電気と電流」
キットを使って、電気の学習に取り組んでいました。

2枚目
総合的な学習の時間「情報モラル」
情報にかかわるテーマをそれぞれが見つけ、パワーポイントにまとめていました。

3枚目
社会科「風水害への取り組み」
風水害の被害が大きい日本ではどのような取り組みをしているのか調べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 さよなら集会 委員会最終
3/2 さよなら集会予備日
3/4 茶話会六年