10月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆ごはん ☆さんまのみそれかけ ☆みそ汁 ☆牛ひじきそぼろ ☆牛乳 でした。 『さんま』 さんまは、北太平洋と日本海に分布する海水魚です。秋に産卵のため本州の太平洋岸を南下します。この時期のさんまは脂が乗り、最もおいしいといわれています。かつては大量に水揚げされましたが、近年は漁獲量が減少しています。 骨つきの魚は、骨を取るのが苦手と子どもたちに敬遠されがちですが、骨の位置と身の取り方を覚えることで、じょうずに食べることができます。 6年修学旅行2日目 帰校情報![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行2日目フォトギャラリー15![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行2日目フォトギャラリー14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポーク、チキン、ビーフの3種類のカレーライスを各個人の好みでおかわりしました。 6年修学旅行2日目フォトギャラリー13![]() ![]() ![]() ![]() |
|