◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

【1年生】 体育「縄跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びカードを活用して、ポップコーンの曲に合わせた跳び方にチャレンジしています。
最後まで続けて跳ぶと、とても体力を使います。
がんばって跳んだ後、床に倒れこむ児童もいました。
体の力をうまく抜いて、笑顔で跳べるぐらいになりたいですね!

二年生 阿倍野図書館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

二年生 阿倍野図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんの一環で、阿倍野図書館に見学に行きました。大阪市の図書館についてのお話を聞いたり、どんな本があるのか見させてもらいました。たくさんの本に子どもたちは、喜んでいて、検索の仕方や本の場所など詳しく教えて頂きました。

授業のようす(6−2 栄養指導)  12/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(水)1時間目、6年2組で栄養教諭が授業を行いました。
4枚の食事の写真が貼られ、いつの時代のものなのかを考えます。
かたい食材が多く、昔の人は「よく噛んで食べていた」
よくかむと、どんないいことがあるのか。
自分たちの健康な生活にかかわるとても大切なことを学習しています。 

【1年生】 体育学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のとびなわを地面に置いて、踏まないように左右にジャンプしたり、砂場で立ち幅跳びをしたり、チャレンジカードを見ながら縄跳びに取り組んだり…。
今日もたくさん体を動かしました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 委員会活動最終

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室