☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
これを受けまして、今後、状況を把握し、保健福祉センターや教育委員会等と連携し、感染拡大防止を図るため、明日9月1日(水)を全校臨時休業といたします。
9月2日(木)以降の対応につきましては、保護者メールや学校ホームページ等であらためてご連絡させていただきます。
各ご家庭におかれましては、下記についてご留意いただき、ご対応、ご協力をよろしくお願いいたします。



1 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は、学校へご連絡いただき、必要により住之江区保健福祉センター(06-6682-9882)へご相談ください。
2 消毒作業等、校内の安全が確認できるまで、いきいき放課後事業も中止いたします。
3 個別に連絡が必要な場合は、別途お知らせいたします。
4 うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。なお、個人の特定につながるようなご質問にはお答えできませんのでご理解ください。
※ご不明な点がございましたら、下記へご連絡いただきますようお願いいたします。

大阪市立加賀屋小学校                    06−6681−0031
大阪市教育委員会
指導部 教育活動支援担当 第3教育ブロックグループ    06−6208−9036
指導部 保健体育担当   保健体育グループ        06−6208−9142
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

8月31日(火) 今日は二測定をしました!

今日は、1・2年生の二測定(身長・体重)をしました。
測定の前に、養護の実習の先生から「保健室について」の話がありました。
保健室に来た時は、名前・クラス・いつから・どこで・どのようにを伝えたり、静かにする、勝手に物を触ると危険など、沢山の事を教えてもらいました。
さすがは2年生!先生からの問題によく答えれてました。
学年によって、教えてもらう事が違うので、次はどんなことを教えてもらえるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症にかかる対応について【お願い】

本日お手紙を配付しました。お読みいただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症にかかる対応について【お願い】

8月30日(月) 児童朝会

今日は、児童朝会がありました。
暑い日が続いてますので、各教室で動画での朝会をしました。

今回の校長先生からのお話は、パラリンピックの話でした。
どこのクラスも、静かにしっかり話を聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業中の風景

今日の授業の様子です。

5−1 少し走ってみました。(体育)
6−2 みんな遊びを決めました。
2−2 夏休みの宿題の見直しをしました。

今日も暑いですが、頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28