年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

オジギソウ

画像1 画像1
学習園の端のほうにオジギソウの花が咲いています。ピンク色のふわふわです。みなさんもご存じのように、オジギソウは少し刺激を与えると、見る見るうちに葉っぱの先端から順に閉じていきます。不思議な植物ですね。オジギソウの花言葉は「繊細な感情」「感受性」「敏感」「謙虚」だそうです。
(*^^*)

今日もおいしくいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の給食も今日と月曜日のみとなりました。給食室の前で、みんなで「いただきます!」のあいさつをして、食缶などを調理員さんに手渡してもらいます。給食当番は、食器に短時間で盛り付けていきます。いつもモリモリ食べてくれる子ども達です。

7/16 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、もずく入りヒラヤーチー・豚肉と厚揚げの煮物・あっさりキュウリ・コッペパン・牛乳でした。
今日の給食で提供されたヒラヤーチーは、沖縄県の家庭料理の1つです。沖縄県の方言で「ヒラ」には「平たく」、「ヤーチー」には「焼き」という意味があります。今日のヒラヤーチーは、小麦粉と卵、もずく、ニラ等を混ぜ合わせ、うすく伸ばして焼いています。
また今回は高知県産のニラが使われましたが、ニラに含まれているアリシンは疲れをとったり風邪の菌やウイルス等を殺菌したりする働きがあります。

※今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)×、(3)○です。

ヒマワリのつぼみ

画像1 画像1
地域の方からいただいたヒマワリのつぼみが少しずつ大きくなってきました。背丈はあまり高くありませんが、どんな大きさの花が咲くのか今から楽しみです。

きっといるはず!!

画像1 画像1
画像2 画像2
正門前の桜の木から、セミの鳴き声がたくさん聞こえてきます。下から見てもなかなか見つかりません。『絶対おる!』とつぶやきながら、じっと見上げている子がいました。セミの抜け穴はいくつか見つけたのですが...。
身のまわりの自然に興味を持つことは素晴らしいことですね。
(^_-)-☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 校内クリーンアップ作戦
3/2 卒業を祝う会
C-NET SC
3/3 東っこ学期末漢字テスト
3/4 茶話会(6年)
3/7 クラブ(年度最終)