読み取って考えたことを表しています

3年2組の授業のようすです。

国語科「はりねずみと金貨」の学習で、
考えを「Jamboard」で表しています。
画像1 画像1

授業風景 6月11日 5年生 6年生

5年生と6年生では、
教科によって、担任以外の学級も受け持って授業をします。

これをすることで、学年の先生が学年の子どもたち全員を
知ることができます。

学年全体で行動することが多い、5年生、6年生ならではですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6月11日

緊急事態宣言中ですが、子どもたちは元気いっぱい

6月11日の授業の様子をご覧ください。

一人一台端末(本校はChromebookです)を使った授業も
行われています。

調べるためのツール、表現するためのツール
いろいろな使い方をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット

6ねんせいが タブレットを つかって しらべものを しています。
1ねんせいから 5ねんせいまでの みなさんも つかって べんきょう してますね。
画像1 画像1

三密を避けて、新体力テスト

今日は、6年生と5年生、3年生がソフトボール投げなどを行いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校教育アンケート

運営に関する計画

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール