★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

社会科 租税教室【6年1組】6/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は港税務署の方による租税教室の出前授業がありました。税金の仕組みや種類について学びました。そして、「税金の存在しない世界」では自分たちの生活がどのように変化するのかを考えるアニメを見て、税金の大切さを改めて感じていました。そして、教育費として使用される税金が約一億円だと知り、驚いていました。三枚目の写真は実際に一億円がどれくらいの重さなのかを体験している様子です。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1、4年生です。

今日の給食

画像1 画像1
鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いためです。

6月15日(火) 6年生

3校時、租税教室がありました。税について学習しました。もし、税金がなかったら社会がどのようになるか、ワークシートに学んだことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火) 5年生

教室で理科の学習です。テスト返しと、復習をしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

防災・安全

学校評価

その他