☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ●酢豚 ●中華みそスープ ●ごはん ●焼きのり ●牛乳 です。

酢豚は、ゴロッとした大ぶりの豚肉の他、たまねぎ・たけのこ・にんじん・ピーマンが入っていて具だくさんでした。ごはんとの相性がとても良かったです。

一時に比べると、残食がずいぶん減ってきたとのこと。
欠席や体調がよくない児童が減っていることの表れだと思います。

続報2 今日は子どもたちが駆け回る運動場です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も引き続き慎重に教育活動を進めていきます。
 週が明け、今日は欠席の児童がずいぶんと減りました。子どもたちが生き生きと活動できる場面を少しずつ取り戻したいです。

 今週から15分休みと昼休みの外遊びを再開します。子どもたちは待ちわびたかのように休み時間に運動場に出てきて、元気いっぱいに遊んでいました。ただし、15分休みは1・2・3年生、昼休みは4・5・6年生の分割で、マスクは着用です。

 子どもたちの元気が学校を進めるエネルギーです。

1年生 続報 今日は転がしてみました

画像1 画像1
 先週末にお伝えした「紙皿コロコロ」。それぞれ思いおもいの飾りつけで満足のいく作品ができたようです。今日は完成おひろめのコロコロデー。体育館で、自由に転がしてみました。並んで順に転がしたわけではないので、何やらよくわからない写真ですが、とても楽しんでコロコロ遊びをしていました。

1年生のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに子どもたちの活動風景として1年生のようすをお伝えします。
 3限に教室におじゃましてみると、1年生は図工の時間でした。「紙皿ころころ」という工作キットを自分の感性を生かして色を塗ったり折り紙で飾ったりして仕上げていく活動です。さまざまに思いを巡らせながら集中して飾りに取り組んでいました。
 作品が完成したら、実際にころころ転がして遊びます。キラキラ輝きながら転がったら楽しいですね。

子どもたちが駆け回っていない運動場

画像1 画像1
 無事に週末を迎えることができました。

 昨日も記述しましたように、今週の活動では、「マスクを外しての体育の授業(熱中症事故を防ぐため)」および「リスクの高い教育活動」の実施を控え、さらに、「15分休みと昼休みの外遊び」も控えました。結果として運動場を子どもたちが駆け回る姿はなく、寂しい光景です。
 校内の健康観察結果等をふまえながら、来週は、まず「15分休みと昼休みの外遊び」を低学年と高学年に分割して再開したいと思います。駆け回る子どもたちの姿を見ることができそうです。

 「緊急事態宣言」が再び延長されることになりました。学校の教育活動は現在おこなっている内容で変わりありません。制限・制約がまだつづくことになります。

 これまでと同じ内容ですが、「9月10日 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」として市教委からだされているものをアップします。再確認してください。これまでと同じ内容なので、あらためて紙でお配りすることはしません。 こちら です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連