手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

池のまわりをきれいにしました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月頃から池の周りにプランターを置いています。美しい花がたくさん咲いています。
たくさんの金魚もいます。
命を愛でる気持ちを大事にしてほしいです。

栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 おやつのことについて学習しました。
 1日に食べてよい砂糖の量はスティックシュガー4本分の20gでした!
 おやつを食べるときには、砂糖の量に気を付けてたべようね!

1年生 生活科 ひまわり

画像1 画像1
 ひまわりの成長の様子を、何度かホームページで紹介していましたが、ひまわりに種ができました。毎日の水やりでも水不足になるぐらい暑い日が続いたので、花が咲いても種ができる途中のままのものもあります。
 全部のひまわりから、種が取れないことが残念ですが、写真のひまわりは、種がびっしりとできているので、1つのひまわりの種から、どのくらいの種ができたのかを数えることが楽しみです。

5年生 算数科『面積』  その4

画像1 画像1
 今後、他にもたくさんの形の面積を求めることになります。求め方を考えた後に『面積の公式』が出てきます。これからも引き続き、何度も何度も繰り返し声に出して公式を唱え、面積を求める学習を繰り返し、学習を身につけていきます。皆で一緒に頑張っていこうね。(*^ー^*)

毛筆〜5年生〜

画像1 画像1
毛筆の学習では「読む」を書きました。
めあては「文字の大きさを考えて書く」です。
紙のお手本と動画のお手本を見ながら、
漢字とひらがなの大きさのバランスに注意して書きました。
教室に掲示しています。参観の折にご覧いただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 あいさつ週間 運営委員会
1〜2年体測
記名の日
6年理科特別授業
あいさつ週間
出来島安全の日
3/2 あいさつ週間 運営委員会
3〜4年体測
地区児童会
あいさつ週間
3/3 あいさつ週間 運営委員会
5〜6年体測
あいさつ週間
3/4 あいさつ週間 運営委員会
6年茶話会
あいさつ週間
読み聞かせの日
3/7 児童朝会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習