めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

3学期 始業式

3学期の始業式にあたり、3つのお話をします。

1)2学期の終業式で「一年の計は元旦にあり」とお話をしたことを覚えてくれていると思いますが、冬休みの間に今年一年の目標をたてられたでしょうか。今日は学校にとっての最初の日、元旦でもありますね。あらためて今年一年をどんな年にするか考えて、充実した日々を送れるようにしましょう。

2)3学期は、令和3年度を締めくくる学期であるのと同時に、次の年度の助走期間でもあります。1年生のみんなは2年生に向けて、6年生のみんなは中学1年生に向けてというように、どの学年のみんなも苦手を克服するとともに得意を伸ばせるように頑張っていきましょう。

3)冬休みの期間中に、また新型コロナ感染症が広がりつつあります。これまでもみんなは心がけて、マスク・手洗い・うがい・換気などの感染予防対策をしてくれていますが、3学期も続けて対策を取ってください。これからは寒い日が多くなるので、手洗いや換気が減りぎみです。みんなが健康で過ごせるように、しっかり対策をしていきましょう。

さぁ3学期も、心も体も元気で楽しくすごせるよう、みんなでがんばりましょう。

花壇&学習園

みなさん こんにちは

昨日、今日ととても寒い日が続きますね。そのような中、花壇&学習園をより素敵にするため、管理作業員さんが下準備をしてくださいました。

今後、レンガ調に仕上げていくために、ブロックをすべて真っ白に塗ってくださいました。来年になったら、さらに素敵になるように、みんなで仕上げていきましょう。

管理作業員さん、ありがとうございました。

(写真の上2枚はペンキを塗りおわったもの)
(写真の下2枚はペンキを塗る前)
画像1 画像1
画像2 画像2

地域とのふれあい活動 打ち合わせ会議

みなさん こんにちは

今年も残すところあと数日となり、なにかと忙しい時期となりました。また、大変寒い日となりましたが、来年1月中旬に行う「児童たちと地域の方々とのふれあい活動」の打ち合せ会議にたくさんの方々にお越しいただきました。

1月は、3年生と4年生が地域の公園を清掃します。いつも自分たちが使っている公園を自分たちできれいにします。そして、この清掃活動を通じて地域の方々とふれあえる機会となればと思います。

西三国地域のみなさま、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

ハッピーポスト・メッセージ

みなさん こんにちは

今年度も児童会で取組んでいるHAPPY(ハッピー)ポスト。西三国小学校のみんなから届いたHAPPYが、児童会の力ですてきなメッセージになりました。

今日はハッピーポスト・メッセージの第7回です。

みんなのハッピーで心もほっこりですね(^^)

メリークリスマス!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式【冬休みのくらし】

校長先生のお話に続いて、「冬休みのくらし(生活)」について柏木先生からのお話がありました。

冬休みは「おとしだま」を意識して生活しましょうというお話です。
「お」…お金の使い方をよく考える
「と」…急に飛び出すことなく、交通ルールをしっかり守る
「し」…知らない人について行かない
「だま」…だまって遊びに行かず、家の人に誰とどこへ遊びに行くのか、何時に帰るかを伝えてから遊び行く

また、スマートフォンなど携帯電話は、よく考えてから使うことについても話されました。

「おとしだま」を意識して冬休みを過ごし、3学期の始業式では、みなさんの元気な顔が見られるように願っています。
いつもより長めの冬休みです。楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式練習開始
C-NET
わくわく教室3-6年

学校だより

保健だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ