卒業祝い献立
今日の給食は、6年生の卒業をお祝いする行事献立でした。
「手巻きご飯(牛肉の甘辛煮・ツナソテー・焼きのり)」「すまし汁」「いちご」「牛乳」です。 6年生の卒業をお祝いする気持ちを込めて、調理員さんが腕によりをかけてつくってくださいました。 みんなそれぞれに、ごはんに具をのせ、のりで巻いて、美味しそうにほおばっていました。 小学校では、年間190回ほどの給食があります。6年間でいうと、約1100回。 でも、6年生にとっては、小学校で給食を食べるのも、後わずか12回。感謝の気持ちをもって、6年間のことを思い出しながら味わってほしいと思います。 ![]() ![]() 1年間 お世話になりました
たてわり班の1年生から5年生が集まって、1年間お世話になった6年生にメッセージボードを作りました。
卒業を祝う会で、6年生へプレゼントします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 出前授業 セーフティ淀川
今日は、セーフティ淀川の方から、淀川区役所の取り組みについて学びました。淀川区のマスコット 「夢ちゃん」も来ました。淀川区
広報誌の紹介もしてくださいました。 淀川区の広報誌「よどマガ」2月号は、こちらからもご覧いただけます。SDGsの取り組みの紹介がされています。 https://www.city.osaka.lg.jp/yodogawa/page/0000... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|