菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆フランクフルトのケチャップソース
☆スープ
☆焼きかぼちゃ
☆牛乳        でした。

 フランクフルトは、中心まで十分にゆでた後、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせてでん粉でとろみをつけたタレをかけています。
 焼きかぼちゃは、生のかぼちゃを一口サイズに切った後、塩をふって焼いています。ほくほくとした食感とかぼちゃそのものの甘みで、「おいしかったよ〜!」という声がたくさん聞こえました。

防災学習7

 防災学習の最後には、地震発生時の避難行動について学びました。
 今やっていることを即座にやめて机の下へ。机の脚をしっかり握っています。

 本来ならこの後、緊急時引き渡し訓練の予定でしたが、緊急事態宣言の発出中ということで、訓練メールのみ送信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習6

 写真がなくてごめんなさい。3年生と6年生は「クロスロードゲーム」をしました。学年によって問題は違いますが、「そのときどうする?」を考える学習です。
 例えば、「津波がきそうだ。ペットボトルを1本もって山の上へ避難した。後から水を持たずに避難してきた人が苦しそうにしている。あなたならどうする?」
 これが正解!という答えはありません。

 4年生は、猫砂を使った「簡易トイレづくり」をしました。災害時のライフラインの問題や、衛生・環境の問題について考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1

防災学習5

 5年生は、心肺蘇生法を学んでいます。
 心肺蘇生の体験キット「あっぱくん」は正しく圧迫するとキュッキュッと音が鳴ります。「ならへ〜ん」と言っている人は、一生懸命やっているつもりでも力が足りないなど、適切に圧迫できていないのです。
 
 119番通報する人、AEDを取りに行く人、胸骨圧迫をする人・・・。救える命を救うために力を合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習4

 2年生は、避難所で役に立ちそうな箱づくりをしています。
 子どもだからといって、守られる立場にあるだけでなく、カラフルな小物で避難所の空気を温かくしたり、避難所生活をちょっぴり便利にしたりといった役割を果たすことができます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝う会 委員会 学校保健委員会

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他