明日は、学習参観です!

明日、今年度初めての学習参観を行います!

緊急事態宣言は解除されていますが、密を避けて実施しなければなりません。
そのため、1日公開と幅広く設定させていただいています。
各家庭1名のみの参加で児童1名につき、1時間の参観とさせていただきます。
※お子様が2名おられるときは、2時間まで滞在することができます。
※給食の時間は、速やかに退校してください。

参観の予定表→学習参観予定表
教室とは異なる場所で学習している場合があります。
お子様に、何時間目はどこで何の学習をしているのか、確認しておいてください。

お願い
・保護者証とスリッパ(靴袋)をご持参ください。
・ご家庭で検温をしていただき、体調がすぐれないときは、来校をお控えください。
・自転車での来校は、ご遠慮ください。来校の際、アルコール消毒にご協力ください。

10月25日(月) 5年生キャンプファイヤー!

画像1 画像1
画像2 画像2
自然体験学習に行くことができませんでしたが、みんなで協力して楽しい時間をつくっていました。
真ん中には、火に見立てたランタンを置き、みんなで囲んでいました。

舞台の上では、キャンプファイヤー係が楽しいゲームを進行していました。

10月25日(月) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
学校長のお話「読書の秋」
読書のよい点
1.知識が豊富になる。
2.集中力がつく。
3.想像力が高まる。
4.感性が豊かになる。
ただし、暗いところで読まない。適度に休憩をする。
を守って、読書をしましょう。

担当者からのお話
・登下校のルールを守りましょう。
 道いっぱいに広がらない。走らない。さわがない。
 気をつけましょう。
・今日は、雨が降っています。
 休み時間の過ごし方を考えましょう。


2枚目
児童集会「ジェスチャーゲーム」
これは、何の動物のジェスチャーでしょう?

答えは、子どもたちに聞いてみてください♪


3枚目
図書委員会からのお知らせ

1.読書記録の中間発表がありました。
  各学年で、たくさん読んでいる児童が発表されました。
2.10/29〜読書週間が始まります。
  みんなたくさん本を読みましょう!

10月25日(月) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「比例」
習熟度別に分かれて、比例について学習をしていました。

10月25日(月) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
社会科「自動車」
自動車づくりについて学習をしていました。

2枚目
図書
静かに本を読んでいました。

3枚目
体育科「マット運動」
倒立に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 さよなら集会 委員会最終
3/2 さよなら集会予備日
3/4 茶話会六年
3/7 出前授業六年