TOP

学習の様子 5年2組

 国語科学習の様子です。「漢字のなりたち」について学習しています。「象形文字」「指事文字」「会意文字」「形声文字」の4種類があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生(2)

 国語科学習の様子です。ノートに書くことが増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生(1)

 国語科学習の様子です。今日の学習は・・・。

   ×そらわあおい。
  
   〇そらはあおい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「皆既月食」

 今日の児童朝会で「皆既月食」のお話をしました。
 保護者の皆さんもご存じのように26日(水)は「皆既月食」です。それも今年、1番大きく見えるスーパームーンと「皆既月食」のコラボレーションです。次にこのコラボレーションが見れるのは12年後の10月8日。つまり、その時は金塚の可愛い1年生がもう19歳になっているんですよ。今回の「皆既月食」は見る価値がありますよね。
 18時44分頃から部分食が始まります。そして、20時9分から20時28分までの19分間、スーパームーンが幻想的な赤銅色に染まります。低学年の子ども達はもう眠っている時刻ですが、4年生以上なら見れるかな。もう、その時刻に外に出ても寒くないでしょうし、もし良ければお子さんと一緒に幻想的な天体ショーに参加していただければと思います。あとは、いい天気になることを祈るばかりです。

学習の様子 2年生(2)

 図画工作科学習の様子です。「つなぎ絵をつくろう」という題材に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31