TOP

「ことばあそびうた」 1年生

 1年生が少し前に取組んでいた「ことばあそびうた」が教室に掲示してありました。私は子ども達の豊かな感性あふれる「ことばあそびうた」を毎年楽しみにしています。面白いものを少し紹介したいと思います。(全て原文のままです。)

(食べ物)
  プリプリ ウインナー(上等のやつです)
  キンキンのアイス(頭が痛くなりますね) 
  ぐつぐつ らあめん(おいしそうです)
  びょーんびょーんのらあめん(煮込み過ぎました)
  ぴりぴり ピーマン(苦手なのかな)
  びょんびょんのグラタン(子どもならではの表現です)
(楽器)
  ちゃんちゃん ピアノ
  じゃーあんじゃーあん グランドピアノ
   (一人のお子さん作品です。ちゃんと区別していますね)
  ベンベン しゃみせん(〇〇のようで○○でないベンベン!)
(生き物)
  どすどす マンモス(象じゃないんや)
  ひーひー ユニコーン(こんな鳴き方をするのかなぁ)
  ちゅうちゅう か(吸われています)
  たたたたたたた ごきぶり(目に浮かびませんか)

 紹介させていただいた以外にも子ども達の感性が爆発している楽しくて可愛い「ことばあそびうた」がたくさんありましたよ。

学習の様子 3年生(2)

 音楽科学習の様子です。多目的室に移動して「ゆかいな木きん」の合奏練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生(1)

 音楽科学習の様子です。多目的室で合奏の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の給食」 3年生

(今日の献立)
  肉じゃが
  厚揚げの味噌だれかけ
  あっさりキュウリ
  ごはん 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年生(3)

 理科学習の様子です。炭酸水に溶けている二酸化炭素を水上置換法で試験管に集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31