学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

進路説明会 オンデマンド配信

11月6日(土)
進路説明会(第2回)は、説明動画配信といたします。
11月以降に予定していた今年度の進路説明会は、昨今の新型コロナウィルスの感染状況を考慮し、第1回と同様にYouTubeでの説明動画配信とさせていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

YouTube動画はこちらから
      ↓

画像1 画像1
画像2 画像2

二年生 ストレスをためない会話

自分の気持ちや考え方をまっすぐに表現するコミュニケーションを学びました。 
アサーティブな態度は『対等』『率直』『誠実』『自己責任』で成り立ちます。
あなたもOK、私もOKのコミュニケーションがとれるとストレスがたまらないですよね。
今後の学校生活や家庭で生かせる授業でした。
最後は、代表生徒から高橋先生にお礼の挨拶で授業をしめました。
高橋先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサーション ストレスをためない会話

SOS授業(3年 5限)
「自分も大事、相手も大事にできるコミュニケーション」

アサーションな態度
自分の気持ちを考えを、まっすぐに表現するコミニケーションのとりかた。

事例から
アサーティブにあなたもOK 私もOKの表現で友達に伝える術を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年数学 〜ドラえもんを大きくしよう!〜

3年数学の授業です。
美術の授業ではありません。
輪ゴム2本と押しピンを使ってドラえもんの絵を描きます。
相似比がm:nならば、
表面積の比は.....
につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の欠点をリフレイミング

自分と相手を大切にするためのワークシートなどを通して、自尊感情を育みます。

自分の欠点をあげてリフレーミングすることを学びました。
私は物事を決めるのが遅い。
→ 慎重だ。色んなことを考えている。安易な行動をとらない。など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 3年出願指導(6限)火234561
3/2 公立一般選抜出願 1年職業講話(56限) 生徒各委員会(12年最終)
3/3 生徒議会(12年最終) 1年百人一首大会(56限)
3/4 卒業生歓送会
3/7 全校集会 卒業式練習1

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ