人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(3.1 黒糖パン)

 今日の献立は「黒糖パン、マーマレード、豚肉のガーリック焼き、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳」です。(マーマレードは休業日の振替)
◆黒糖パン
 給食の主食は、いろいろなおかずに合うように週5回のうち3回がごはん、2回がパンとなっています。パンは小麦粉の他に、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、食塩、イーストを基本材料とした「食パン」「コッペパン」の他に、副資材を使った「レーズンパン」「おさつパン」「黒糖パン」「パンプキンパン」の全6種類があります。
 今日は、砂糖の代わりに黒糖を小麦粉使用量の15%使った「黒糖パン」です。砂糖類はイースト菌を発酵させてパンを膨らませるために必要な材料です。給食のパンはあくまでも食事用なので甘さは控えめにしています。ほんのりと黒糖の香りと甘さのある、生徒に人気のパンです。
◆野菜摂取量
 健康な生活を維持するための目標値の一つに「野菜類を1日350g以上食べましょう」が掲げられています。(厚生労働省)しかし、実際の摂取量は約30gも少ない現状となっているそうです。
 今日の給食では、スープとサラダで一人当たり117gの野菜を使いました。目標値の350gを1日3食で分けて食べるとぴったりの量になります。生徒の皆さん、しっかりと野菜を食べましたか?そして、家での食事でも意識して野菜を食べるようにしましょう。
画像1 画像1

新入生保護者説明会のQ&A

来年度、新入生保護者の皆さまに、各小学校を通じて新入生保護者説明会の資料を配付 させていただきました。その資料について、いくつかご 質問をお寄せいただきましたので、その質問内容と回答を掲載します 。新年度準備の参考にしてください 。

今日の給食(2.28 鶏ごぼうご飯)

 今日の献立は「鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳」でした。

◆鶏ごぼうご飯の具は、鶏ひき肉、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを油で炒めて、だし、料理酒、砂糖、塩、こい口しょうゆで味付けしました。鶏ひき肉はしょうが汁で下味をつけて臭みを取るというひと手間もかけています。ごはんがよりおいしく食べられるように考えられた献立です。具をごはんにまぜて、きざみのりをかけて、美味しくいただきました。 

◆ごぼうは、アジアからヨーロッパの原産とされていますが、食用野菜として食べているのは日本だけだそうです。土の中で育つ部分を食べる根菜類の一つです。さて、生産量日本一の都道府県はどこだと思いますか。正解は青森県です。給食でも青森県産のごぼうを使いました。
 関西では、京都の伝統野菜に指定されている「堀川ごぼう」や、大阪ではごぼうの葉や茎を食べる八尾市の特産品「若ごぼう」を食べる文化があります。
 ごぼうには食物繊維が多く含まれているため、体内の老廃物を排泄してくれる大切な働きがあります。しっかりといただきましょう。
 給食では、旬の時期である 10月〜4月の期間のみ使用しています。3月はきんぴらごぼうで登場します。お楽しみに!
画像1 画像1

重要 英語検定 二次試験に向けての重要なご案内事項

英語検定二次試験受験者の皆様へ

日本英語検定協会から二次試験に向けての重要なご案内事項についての資料が届きました。

体調不良や新型コロナウイルス感染症により、欠席される場合があるかもしれません。ご確認ください。

緑マスク

画像1 画像1
令和3年度、楽しみにしていた行事の縮小や中止が相次ぎ、閉塞感が漂う中、自分たちで何かできることを見つけて元気を出そう!何かを作りだそう!ということで、生徒会と緑中学校PTAのコラボ企画でオリジナルのマスク(緑マスク)を作製しました。経費はPTA会費を使わせていただきました。本当にありがとうございました。

デザインは気に入っていただけたでしょうか?

早速、緑マスクを着用してくれた人もいました。ありがとうございます。

『マストアイテム(必需品)』のマスクを自由にデザインしてみたらどうかな〜?という発案から始まりました。生徒会役員が試行錯誤をして、誰でも使いやすいデザインにしてくれました。作製に関わってくれた人の思いを受け取って、大切に使い、引き続き感染症対策を行いましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

行事予定

連絡

学校給食

保護者向け配布プリント